景虎日記

無駄な考え、無駄なあがき、無駄な偏愛と偏見による電子書籍とWeb小説、その他もろもろの記述。

同人活動する人は「デザイン入門教室」を絶対に読んだ方がいい。

f:id:kgtr:20170306170558j:plain

 どうも。俺だ。景虎だ。

 キミは違うかもしれないけれど、俺は基本的に人に何かをお願いするのが苦手なタイプの人間なのである。それゆえに、すべての事柄を自分で解決しなくてはならないと考えてしまうことがよくあるのだ。

 デザインであれば資金も人脈もない俺にとってはもう自分でやるしかない事柄になってしまっていたのである。

 しかし、実際にデザインセンスが良いのかどうかという部分については、「素人以上新人デザイナー以下」というレベルのものだったろうと思ってやまないのだった。

 キミも個人で活動しているから仕方がなく自分でやっていたけれど、正直『デザインに関しては』自信がないと思っていたりするかもしれない。

 もしそうなのであれば、この「デザイン入門教室」という本は絶対に読んでおいた方がいいと言えるだろう。

 読むと言うよりかは、一冊買って「実際にデザインが必要になったときに使って」みてほしいと思ってやまない一冊なのである。

 

デザイン入門教室[特別講義] (Design&IDEA)

デザイン入門教室[特別講義] (Design&IDEA)

 

 (ちなみにこの本はカラーであることが重要なので紙の本で買うべきである。また使う本であるから電子書籍版はカラーディスプレーでもオススメはしない)

 

 

目次

 

なぜデザイン入門教室を読むべきなのか?

 

f:id:kgtr:20170306170551j:plain

 そう、この本は「がっつり学ぶデザイン本」というよりかは「今日から使っていくデザイン本」といった内容の本なのである。

 実際にセンスが良いとされる例と間違っている例をもとに、レイアウト、配色、写真の使い方、書体などについてざっくり最速でマネしたり、参考にしたりできる本になっているのである。

 

 つまり、

 

「ちょっとここの色の感じが気にくわないな」とか

「文字と画像のバランスがセンス良くならないよ」とか

「チラシとか名刺とか作りたいけど書体もレイアウトもクソダサいんじゃが」とか、

 

そんなことで悩んでいるのだとしたら、もうそれに該当する項目を目次で探して使うだけなのである。それだけで驚くほどセンスがよくなってしまうのだ。

 本当に恐ろしくわかりやすく、実践しやすく書いてあるので、今日からキミのセンスが倍増することは間違いないと言える。

 

f:id:kgtr:20170306170554j:plainf:id:kgtr:20170306170551j:plain

(悪い例なんかものっていて、その改善方法もしっかり書いてある。)

 

デザイン入門教室[特別講義] (Design&IDEA)

デザイン入門教室[特別講義] (Design&IDEA)

 

 

難しくない。順番に作業をやるだけ。

 

f:id:kgtr:20170306170556j:plain

 この本の特に強いと思えるところは、実際のデザインのフローをものすごく簡略化して一般的な業務として行える部分にまで落とし込んで紹介しているという部分である。

  いや、ひょっとしたら普通のデザイナーもこんな感じで作業しているのかもしれないが、この本は特にその手順についてわかりやすく書いてある。

 この最初の数ページのデザイン制作の流れについて書いてある部分は、もうノンデザイナーな人こそ絶対に読んで今日から実践してみるべき内容になっている。

 

f:id:kgtr:20170306170549j:plain

(マジで順番通りやれば良いデザインが完成する。そしてビビる。)

 

 料理本やクックパッドなどを見ると、実際に料理のレシピや手順が書いてあったりするわけだが、この本の場合はデザインのレシピとその手順が細かく書いてあるわけなのである。

 

デザイン入門教室[特別講義] (Design&IDEA)

デザイン入門教室[特別講義] (Design&IDEA)

 

 

俺が感銘を受けたのはここだ!

f:id:kgtr:20170306170547j:plain

 特に個人的に最も感銘を受けたのは、「見栄えのいいタイトルの作り方」というもので、実際にセルフパブリッシングの本の表紙をデザインするとなったら、絶対にあった方が良いと言えるだろう。

 

 

 また、書体の選び方やその印象についての項目、実践演習の中にある「イメージを具体化していくデザイン」の項目も面白かった。

 

 特に後者の具体化していくデザインに関しては「大人っぽいお洒落なデザインのものを作りたい」だったり、「カジュアルな印象のデザインのものにしたい」だったりといったふわっとした印象を「実際にどうしていけばそうなるのか具体的に書いてある」というのが凄く良いのである。

 もう、マネしたり、ちょっと応用してみたりするだけで、グッとセンスの良いものが個人で作れてしまうわけなのである。

 f:id:kgtr:20170306170545j:plain

 もう、同人活動をしているのだとしたら、持っていない方が損する本なわけなのだ。

 少なくとも俺は、「偶然書店でこの本を手に取らなかったら今後どうしていたかと思うとゾッとするよなぁ」と思ってやまないのである。

(オフ会の帰りにふらっとよった本屋で見つけたのだが、本当に素晴らしい掘り出し物である。もう、使えないなって思えたら俺が代わりに返金するレベル)

 

デザイン入門教室[特別講義] (Design&IDEA)

デザイン入門教室[特別講義] (Design&IDEA)

 

 

紙の本で買うべき理由 

 ちなみにこの本は電子書籍ではなく絶対に紙の本で買うべきである。

 その理由について別の記事に追記したので、気になる方はこちらの記事もチェックして頂きたい。

 

 

www.10kgtr.net

 

 

f:id:kgtr:20160118113516p:plain

 さて、今回はあまりにも内容が良すぎて突発的に紹介したくなってしまった本

「デザイン入門教室[特別講義] (Design&IDEA)」について紹介してきたわけだが、いかがだっただろうか?

 これを読んでいる同人活動や個人活動に精を出しているキミや、機能はとてつもなく素晴らしいのにクソダサいデザインで毛嫌いされているウェブサービス運営者(BCCKS / ブックスのことですよ)は、すぐにでもアマゾンや近場の書店で手に入れて「導入してみるべき」だといえる。

 俺の言葉を聞いてもなお、疑いのまなざしを持っている人がいるならば、本当に一度だけでも良いから書店などで立ち読みして欲しい。

 そして、気に入ったら、いつでもこの本の内容を使うことが出来るように、ハサミや事務用品を買うのと同じノリで、書斎に一冊おいておいてほしい。

 そうすれば、プロのデザイナーには及ばないとしても、素人感が払拭された良いものを作る強い味方になってくれることだろう。

 それについては俺が保証するし、俺もその生き証人になれればと思っていたいするのである。

 是非、購入を検討してみて頂きたい。

 それがキミの作品を世界にもっと羽ばたかせると信じて。 

 では、失敬。

 

デザイン入門教室[特別講義] (Design&IDEA)

デザイン入門教室[特別講義] (Design&IDEA)

 

 

coliss.com

 ちなみにウェブデザインの有名サイトコリスさんのところでも紹介されている本なのである。マジでオススメなので、とっとと買って使って頂きたい。